半年ぶりです こんにちわ
FBに入れ込んでしまって、ほんとにご無沙汰してしまいました。
元気でしたよ。
春から夏、そして秋に
日々移りゆくことの速いこと
また、歳をひらってしまいます。
どなたかに差し上げたいな(^0^)/
また ぼつぼつ書いていこうと思います
お付き合いくださいね
いつも 笑顔で (*^_^*)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
FBに入れ込んでしまって、ほんとにご無沙汰してしまいました。
元気でしたよ。
春から夏、そして秋に
日々移りゆくことの速いこと
また、歳をひらってしまいます。
どなたかに差し上げたいな(^0^)/
また ぼつぼつ書いていこうと思います
お付き合いくださいね
いつも 笑顔で (*^_^*)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
寒く長かった冬を乗り切った と思ったら、桜の開花と一緒に
風邪をひいてしまいました。
平和公園ではじめて川の上から(屋形船で)のお花見を
楽しみました。
それも、若い(20代)の友人たちとです。
はしゃぎすぎたのかもしれませんね。
今、ガラガラ声です(普段より色っぽいとの声あり 笑)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
早いです。きょうは4月1日。
最近「エイプリルフール」という言葉を耳にしなくなりましたね。
子供の頃 後で笑えるような「うそ」をついては喜んでいましたっけ。
最近はなんか大人も子供も 余裕がないのでしょうか。
もっと おなかがねじれるくらい笑いたいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日 外の様子を見ると風がきつそうなので、厚着をして出かけたら
「あら?」風が冷たくない。「暖かい」とまでは言えないけれど、なにか
ちがうのよね。。。。もう春がそこまで。。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
輝り☆女塾主催の第2回 ジプロックで糠づけつくり セミナー(?)
1日1回容器に手をつっこんで混ぜないといけない糠づけ。
手は臭くなるし、面倒ですよね。
それをジプロック(スライド式ジッパーの付いたビニール袋)で
手を汚すことなく簡単に出来るんです。
ほんとはセミナー参加の方だけなんですが、こちらでちょっと
お教えしちゃいます。
材料
ジプロック 大 1枚
いりぬか 250g
お湯 200cc
ヨーグルト 150g
塩 大匙2杯
くず野菜 少々
ジプロックにいりぬか・お湯・ヨーグルト(プレーン)・塩を入れ
ジプロックの上から良く混ぜます。
その中にくず野菜を埋め込むように入れ4~5日すればOK。
くず野菜を出して、漬けたい野菜を入れます。
大根、にんじん、なす、かぼちゃ等々
薄く切って漬けると一晩で翌朝食べられます。
保管は冷蔵庫で。早く漬けたい時は常温で。
1日一回、ジプロックの口を開けて、ジプロックの上から混ぜると
手も汚れず長持ちします。
是非お試しを!!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まだまだ寒い2月ですが、今日おひなさまを並べました。
出しました。ではなく、どうして「並べました」なのか。。。
我が家の長女の七段飾りは大き過ぎて、ここ十年来
日の目を見ていない状態(お雛様ごめんなさい)
その代わり、ガラスのおひなさまが四体とミニびな(これも
ガラスが二体)そして、先日西宮のSさんが送ってくださった
超ミニびな(これもガラス)。
四体のおひなさまは広島のガラス作家「増田ひで子」さんの
作品。(孫の所にも一体あります)
毎年一体づつ集めています。
ミニびなは座びな(2×2cm一対)立ちびな(2×3cm一対)
ちょっと気の利いた物が置いてある雑貨屋さんで見つけました。
そして、Sさんからのプレゼントびな、2,5×2,5cmの貝がら(ガラス)
の中に0,5×1cmの内裏さまとお雛様が並んでいます。キャ!!
ガラス好きの所にはガラスが集まるんですねぇ
赤い毛氈(実はフェルト)の上で仲睦まじく。。。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
早や8日です。
今月の事件その一、左手のしびれが気になり脳外科へ。
CTを撮るものと思っていたらMRIにしますと。。。え?MRI?
いやおうなしに、頭を固定して「絶対動かないでください」と。。。
狭くて気分が悪くなるといけないので「目はつむっていてください」と。。。
ヘッドホーンから流れるオルゴール音は最初だけ。ゴーゴー
・グワングワンとすごい音でオルゴールなんて聞こえない。
心臓はどくんどくん・口は渇く、ギヴアップ寸前!!
に終わりました。 あー20分の長いこと。。
結果 頭異常なし 首も大丈夫 とのお墨付きを頂きました。
ようは 肩こり? パソコンのし過ぎ?
お騒がせさま
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
年明けそうそう三輪明神と宮島に詣でたにもかかわらず、
足をけがしたり、50年来の友が急逝したり とあまりよい
年初めではありませんでした。
そこで、けがをしたので今年はパスしようと思っていた
「二葉山山麗七社寺参り」に行くことにしました。
広島駅裏の二葉山のすそに7つの神社とお寺が並んでいます。
それぞれに七福人がお祭りされていて、7つ参るとご利益が
あるそうです。
昨年、一昨年とお参りしました。ご利益はどうかわかりませんが、
悪い年ではありませんでした。
けがした足を引きづりながらだったので、2時間近く歩くのは
チョット疲れましたが、無事お参り出来てよかった
自分をほめ・ほめです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日 50年来の幼なじみが天国に旅立ちました。
前日電話で話したばかりでした。
「体調が悪い」との年賀状をもらったので気になり電話をしました。
「癌」ということでした。
ショックではありましたが、話す声もしっかりして「がんば!」の
わたしの声に「がんばる!」と答えてくれました。
まだ彼の声が耳に残っています。。。
~良ちゃん50年間ありがとう~
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
母(84歳)、私(?)、お嫁ちゃん(26歳)、孫(桜歌)(1歳)、
女4世代で初詣。
桜歌のおみくじ「大吉」!!
よちよち歩きの可愛いこと(婆ばかです)
みんな良い年でありますように。。。
このブログを見てくださっている方にとっても、
素敵な年になりますように
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント